虫歯・歯周病からお口を守る【予防歯科】
虫歯も、歯周病も、痛みが出てからでは、完全に治療することはできません。たとえば、虫歯ができた時に削ってしまうことはできますが、その分、大切な歯の寿命は短くなってしまうのです。
中には、「歯が抜けてしまった場合には、インプラントを入れればいい」とおっしゃる方もいらっしゃいます。ですが、自分の歯以上の歯はありません。インプラントはそれ以上悪くならないための治療法なのです。
日常のメインテナンスに加えて、歯科医院でクリーニングなどを受けることで、より長生きする元気な歯を作ることができます。ごいっしょに、予防歯科によって元気な歯づくりを進めていきましょう。
このページでは当院の予防歯科治療についてご紹介いたします。
【当院の予防歯科メニュー】クリーニング
●黄ばみやくすみをきれいに
●白く輝く歯を作ります
歯みがきをしているのに、歯の黄ばみやくすみが気になるという人もいらっしゃるかと思います。その汚れの原因は、ステインと呼ばれる、歯の表面にコーヒーや茶しぶ、タバコのヤニなどの色素が付着したものです。
そういった汚れ自体は、直接、歯に悪影響を与える可能性は低いものですが、歯が汚れていると不健康そうに見たり、不潔に見えてしまうもの。
歯の黄ばみやくすみを取り除いてくれるのが、歯科医院で行う「歯のクリーニング」です。クリーニングを行えば、歯の表面が滑らかになり、白く輝く歯を手に入れられます。
【当院の予防歯科メニュー】スケーリング
●プラークの除去
●初期段階の歯周病治療にも
ご存知かと思われますが、歯垢(プラーク)が虫歯や歯周病の主な原因です。歯の表面に歯石ができると、その歯石にプラークが付着しやすくなり、虫歯へのリスクが高まります。さらに、歯石が歯の根まで広がると、恐ろしい歯周病の原因となってしまうのです。
歯の根まで広がった歯石は、歯みがきや歯のクリーニングでは落とせないため、専用器具を使って取り除きます。それが、スケーリングと呼ばれる治療法です。初期段階の歯周病は、この処置だけで完治できるケースも多いと言えます。
注意点としまして、歯垢や歯石はすぐに再付着してしまいますので、3~6か月に1度のスケーリングをお勧めしています。
【当院の予防歯科メニュー】PMTC
●バイオフィルムの除去
●虫歯や歯周病の予防
歯科医院で行うPMTC(Professional mechanical tooth cleaning)は、専用器具を用いた、プロによる歯のクリーニングで、歯の表面の汚れや歯周ポケットの内側の歯の根の表面に付着している歯石やバイオフィルムをきれいに除去します。
バイオフィルムとは、口の中にいる虫歯菌や歯周病菌などの細菌が結びついた、粘着性のある固まり。歯がバイオフィルムに覆われてしまうと、その上にプラークがたまり、虫歯や歯周病の原因となってしまいます。
このバイオフィルムは、毎日、歯みがきをしても完全に落とすことができません。そのため、プロによるPMTCが重要になってくるのです。虫歯や歯周病を予防することもできますので、虫歯や歯周病になりやすい方にもお勧めです。
また、汚れを取り除いた後、フッ素ジェルでコーティング&トリートメントしますので、より強い歯を作ることができます。
【当院の予防歯科メニュー】ブラッシング指導
●お口に合わせた歯みがき法
やはり、虫歯予防の基本は歯みがき(ブラッシング)です。毎日の歯みがきを正しくやり、数か月に一度、プロの予防を受けることで、健康な歯を守っていくことができるのです。
当院のブラッシング指導では、実際に歯ブラシを使いながら、磨き残しのないように上手な握り方やブラシのあて方、動かし方をお伝えします。患者さんのお口に合わせたブラッシング法を指導しますので、ぜひごいっしょに歯みがきしましょう。
【Dental X(デンタルテン)】ご自身の口の中を的確に知る
●電子カルテで確認しながら治療
当院では「Dental X(デンタルテン)」システムを導入しています。
Dental Xは、患者さんの検査データや画像、治療計画などをリアルタイムに記録し、その場で診断書を作成する歯科医療用システム。コンピュータにデータを入力すれば、その場で電子カルテに反映され、ご確認いただけます。
また、ご希望の方には、診療結果を診断書にしてお渡しするサービスも行っております。患者さんにも、ご自身の健康状態や治療経過を知っていただくことも大切だと思うからです。
関連ページリンク
当院が選ばれる理由
一般歯科(虫歯治療)歯周病治療予防歯科
審美歯科治療・ホワイトニングインプラント治療矯正歯科治療
入れ歯症例料金表医療費控除について
ドクター紹介・経歴
院内ツアースタッフ紹介アクセス・診療時間
移転のお知らせプライバシーポリシー
無料カウンセリングを行います
