トップへ » ドクター紹介・経歴
ひとりでも多く、歯医者が嫌いな人を減らしたい
歯科医院というと、「痛いところ、行きたくないところ」というイメージを持たれている方が多いと思います。ですが、虫歯でも、歯周病でも、治療せずに放っておくと、どんどん悪化してしまいます。その結果、治療が長引いたり、痛い思いをして、より歯科医院を嫌いになってしまう。
そんな方をひとりでも減らすために。当院では、アロマや植物など利用して、患者さんがリラックスできる雰囲気づくりを心がけています。どんな病気も同じですが、早期発見・早期治療が大切です。ちょっと歯がしみる、口臭が気になるなど、ちょっとした変化に気づかれましたら、お気軽に当院へお越しくださいませ。
患者さんのために、ご要望をお断りすることもあります
当院では、診療データや治療経過のわかるデンタルテンというコンピュータソフトを使っています。デンタルテンの資料と共にご説明しながら、患者さんにご納得いただける治療を進めさせていただきます。
お話させていただく中で、時には患者さんのご要望をお断りすることもあります。それは、しっかりとした原因追究に基づいた、科学的根拠のある治療を行いたいから。患者さんのご要望をお聞きしながら、より安全で効果的な治療法をご提案すること。それこそが、歯科医の責任だと私たちは考えています。
口の中の治療を通して、ライフスタイルの価値を高めたい
歯科医院は、一般的な総合病院から独立していることが多いためか、歯や歯ぐきは別の治療と考えている方もいらっしゃるかと思います。ですが、口の中も身体の一部であり、ひとつの臓器と言われています。
たとえば、歯並びや噛み合わせは、食生活や喫煙習慣だけでなく、寝るときの姿勢、枕の堅さ・高さも影響してくるのです。
ただ、虫歯や歯周病を治して終わりではなく、「ご自分の歯で噛める」という歓びを感じていただきながら、健康を維持できるライフスタイルをご提案すること。それが、私たちのめざす治療です。
プロフィール
おおこし歯科クリニック院長:大越 良隆
【経歴】
1997年:日本大学松戸歯学部卒業
1997年~1999年:(医)弘進会宮田歯科勤務
1999年~2000年:芝大門歯科クリニック勤務
2001年:おおこし歯科クリニック開院
【各種研修会参加歴】
藤本研修会 補綴・咬合コース PartⅠ
藤本研修会 補綴・咬合コース PartⅡ
藤本研修会 L.O.T(限局矯正)コース
船越歯周病研修会(ベーシックコース)
船越歯周病研修会(マスターコース)
船越歯周病研修会(インプラントコース)
ブローネマルクオッセオインテグレーション ベーシックコース
九州インプラント研究会所属
ITIインプラントメンバー
東京歯科大 インプラントマスターコース
日本口腔インプラント学会会員
臨床歯周病学会会員
関連ページリンク
当院が選ばれる理由
治療の進め方一般歯科(虫歯治療)歯周病治療審美歯科治療
予防歯科インプラント治療義歯(入れ歯)治療限局矯正症例
患者さんの声料金表医療費控除について
ドクター紹介・経歴
院内ツアースタッフ紹介アクセス・診療時間紹介プライバシーポリシー
まずはご相談ください
トップへ » ドクター紹介・経歴