出っ歯やすきっ歯を矯正する「限局矯正」
「最近、歯と歯の隙間が広がったような気がする」、「なんだか、前より出っ歯になったかな」とお悩みの方もいらっしゃるかと思います。きれいな歯並びであったのに、口内のトラブルが原因で歯が移動してしまうことを病的歯牙移動といいます。
出っ歯やすきっ歯になってしまう場合、重度の歯周病などにより、あごの骨が破壊されている危険性があります。歯の土台である骨が壊れると、歯が抜けてしまったり、歯が倒れるようになります。そして、噛み合わせが悪くなることで出っ歯やすきっ歯になってしまうのです。
歯全体ではなく、出っ歯やすきっ歯などを矯正する「限局矯正」。治療しなければならないほどでなくとも、歯並びをよくしたいという方も、ぜひご相談ください。
限局矯正は、通常の矯正よりも短期間で行えます
歯周病が原因の場合、歯周病を治してから限局矯正させていただきます。歯周病を残したまま治療しても、また歯並びが戻ってしまうためです。
歯周病の改善後、矯正装置を取りつけます。患者さんの症状にもよりますが、治療期間は一年程度。部分的な矯正ですから、すべての歯を動かす通常の矯正と比べて、短期間で治療を終えることができます。
マウスピース型矯正(インビザライン)
歯に直接固定する装置では会話や食事のときなど、どうしても異物感が生じてしまいました。また、ブラッシングがしにくく虫歯になりやすいといったデメリットがあるのも事実です。
そこでオススメしたいのが、「インビザライン」と呼ばれる透明な取り外しができる矯正装置です。2週間ごとに「アライナー」と呼ばれる透明なマウスピースを交換しながら、少しずつ歯を動かしていく治療方法です。
この装置の最大のメリットは、装置を歯に固定させる必要がないということ。人前では取り外しておくことができるので、治療していることが他人に気づかれることはほぼないでしょう。また、食事やブラッシング中は装置を取り外せるため、普段と同じように生活ができます。
<インビザラインのメリット>
・取り外せるため衛生的
・透明なのでつけていても目立たない
・食事に支障がでない
<インビザラインのデメリット>
・症状によっては、この装置では治療できない場合がある
・取り外しができるので、患者さんの協力が必要
・費用が比較的高い
関連ページリンク
当院が選ばれる理由
治療の進め方一般歯科(虫歯治療)歯周病治療審美歯科治療
予防歯科インプラント治療義歯(入れ歯)治療限局矯正症例
患者さんの声料金表医療費控除について
ドクター紹介・経歴
院内ツアースタッフ紹介アクセス・診療時間紹介プライバシーポリシー